忍者ブログ
2007.09.27開設
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

つーことで、使用ツール他いろいろ様変わりしました。

前回書いたときの流れは

譜面を作ってMID形式で保存する(Finale Notepad)
→ WAV形式に変換する(mid2wav)
→ 音量等調整(SoundEngineFree)
→ m4a形式に変換する(QTConverter)
→ 携帯電話のメディアプレーヤーで聴く
→ 譜面修正

でしたが、最近は

① 曲を作ってMID形式で保存する(Domino。時々Finale Notepad、TuxGuitar)
→ 各パートごとにWAV形式に変換する(mid2wav)

② UTAUでVocal、Chorusを作成しWAV出力する

③ ①、②をミックスする(KRISTAL Audio Engine)
→ 最終調整(SoundEngineFree)
→ m4a形式に変換する(QTConverter)
→ 携帯電話のメディアプレーヤーで聴く
→ 修正

てな具合にバージョンアップ(?)してます。
但し今でもフリーソフトOnly。

適当な画像と合わせてどこかにアップロードしてみようかと考える今日この頃。

PR
放置してる間に年も明けちゃったし、
narimonistたるもの、管楽器にも挑戦せねばなるまい!

とか唐突に思ったりして。


とは言え、管楽器経験は0なので(リコーダーは除く ^^;)
何から始めようかと考えた結果
近所のショッピングセンターに入ってる楽器屋で
トランペットの練習用マウスピースを買ってきた。

練習方法はこれからネット検索してみます。


「どうせ三日坊主でしょ」・・・とか言わないの♪ (姫ちゃん風)

相変わらず細々と曲を作ってます。
あとは昔の曲をアレンジし直したりしてます。

プランも定まらないまま作業を進めるもんだから、
なかなかアイディアが出てきません(困)
で、ゆっくり煮詰めていこうってことで

譜面を作ってMID形式で保存する(Finale Notepad)
→ WAV形式に変換する(mid2wav)
→ 音量等調整(SoundEngineFree)
→ m4a形式に変換する(QTConverter)
→ 携帯電話のメディアプレーヤーで聴く
→ 譜面修正

とまぁ随分回りくどい作業をやってるわけでして。
とはいえフリーソフトのおかげでどうにかなってます。

エフェクト等処理してるわけじゃないんで音はしょぼい(笑)けど
仮フレーズでも入れてればイメージが掴めるってことで。


空のペットボトルを叩くと、意外といい音がする。

petbottle01.jpg見た通り普通の2リットルPET。

蓋を開けてるとそこから低音が響くので、
蓋を取って、口の部分を持ってひたすら叩く。

だんだん飽きてきた(^^;)


そこで、目先を変えてみるために、
とりあえず蓋に穴を開ける。

petbottle02.jpgこんな感じ。






穴を開けた蓋にホースと漏斗を固定する。

petbottle03.jpgホースと漏斗は100均で調達。






それを本体と組み合わせると・・・

petbottle04.jpgこうなった。

蓋と本体は固定していません。
故に壊れてもすぐ代わりを調達できるのが
とってもリーズナブル(^^)

但し2リットルを飲み干す必要あり(^^;)


今後の予定は・・・
・固定台を作る
・漏斗にマイクを仕込む
このあたりを検討したいものだと。


前回の記事に書いたボンゴケースがこれです。

正面
case1.jpg








背面
case2.jpg








蓋を開けると
case3.jpg








と、こんな具合。

作り方としては
1.木箱(本体、蓋別々に)を作る
2.破れたバイク用の雨合羽をバラして全面に貼り付ける(簡易防水^^;)
3.各辺にアルミテープを貼り付ける
4.上下左右計8箇所に、100均で買った金具を取り付ける
5.蝶番及び留め金を取り付ける
6.100均で買ったハンドルを取り付けて完成

ちなみに。
蓋に斜めにアルミテープが貼り付けてあるのは、
雨合羽のビニールが1枚で足りなかったための継ぎ目隠し(^^;)




天気予報
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN: 狸屋 萬房
年齢: 62
性別: 男性
誕生日: 1962/10/06
職業: 会社員
自己紹介:
広島で会社員してます。
バンドやってます。
2009年秋から動画うp始めました。
Twitter
最新CM
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ポイント広告
バーコード
忍者ブログ [PR]