忍者ブログ
2007.09.27開設
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

せっかく変わった見た目にしようと思っていたので、
ピックガードも元々の白は使わないことにしましょう。

某サイトで見かけた「MDFでピックガードを作る」ってネタ、
これにそそられていたので、100均の…あれなんて商品だっけ、
バインダー?ファイルクリップ?…を購入、元のピックガードで
型を取って切り出したのがこちら。



元ネタではカシューを使ってベッコウっぽく仕上がってましたが、
そもそもベッコウ風にするつもりもなく、安く上げるために先般の
ジェルカラーニスを使うつもりでした。ただ、同じ仕上げだとあんまり
面白くないので、やや薄めの赤絵の具で 色をつけた後でニスを塗りました。
その結果がこちら。



ただ、MDFは紙みたいなものなので、塗料の吸い込みが激しい(^^;)
塗ったニスも結局色付けにしかなってない模様。
なので何を思ったか、もう一回赤絵の具を塗る(^^;)
その上からラッカースプレー(透明)を4~5回重ね吹き。 塗膜が
できるまでには至ってないけど、面倒くさくなっちゃったので
表面のザラツキを多少紙やすりでならしてから組み上げ。
 


錆びた鉄板風の色合いになって、「これはこれでありかな?」と
妥協できる仕上がりになりました(結果オーライ)。


ちなみにストラップピンからなにやら線が伸びてますが、これは
リストバンドで手首に固定して弦アースになる模様。
演奏してない時、ベースから手を離してても弦アースが取れる(単純)。



これで終了にしようと思ったけど、まだノブもついてないし、
もう少々小細工をしますので、(その5)に続きます。

PR
またまたネックです。

フレットを抜いて放置してましたが、次の作業です。

アクリル板を切ってフレット跡に差し込み、エポキシ接着剤で固めました。
こんな状態。




で、はみ出した部分をニッパーやらカッターやら使って切り取った後、
凸凹がないように削ります。




とりあえずネックが一段落した(ような気がする)ので、再びボディに戻ります。

ジェルカラーニス(オリエントブルー)を塗ってみました。
元の塗装を落としたときの下地処理が充分じゃなかったのか、
一度塗ってみたときの色の乗り方が均一じゃなかったので、
開き直って全面ムラにしてみました(^^;)

あ、表面と雰囲気を揃えるため、元の黒塗装の部分は600の紙やすりで
全面こすって光沢を無くしてます。

ネックとあわせて組み上げてみたのがこちら。





まだ終わりません、(その4)に続きます。

フレットを全部抜いたところでネックはちょっと置いといて、
今度はボディに移ります。

色を塗り替えるとかどうにかしようと思っていたので、
とりあえずは 塗装を剥いでいくことにしました。

ということで、
最初は表面を紙やすりでゴシゴシ → これ結構強敵でした(^^;)
休日のみの作業なのでなかなか進まず、それでも

こうだったものが


こうなって


こうなりました。


でもう少し頑張って表面の塗装を落としきったところでギブアップ、
表面だけ違う塗装にすることに しました(所謂「根性なし」です^^;)



(その3)へ続きます。

昨年12月にオークションで落札したジャンクのプレベ。
ネックとボディをバラした状態で届きました。


こいつをちょっと変なフレットレスベースに加工してみました。

まずはネックの下ごしらえ→フレットを抜きます。
用意した道具はこちら。


ダイソーのペンチ(というか「喰い切り」)とダイヤモンドヤスリ。
ネットでググって見つけたやり方に従って、ヤスリで喰い切りの頭を
平らに削ります(要は、フレットに食い込みやすくするため)。
こいつを使ってフレットを抜いていきます。
で、結果こうなりました。



(その2)へ続きます。

久々の投稿、かつ久々の「楽器」カテゴリなう。
(前回は2011/10/21なんで2年3ヶ月振り^^;)

1.
昨年後半から曲作りはお休み中。
会社の忘年会向けにバンド再起動して練習に勤しんでました。
忘年会が終わったので、また暫くお休みw

2.
で、秋頃からヤフオク始めて(今のところ入札のみ)、ベース用の
マルチエフェクターをゲット(本番では使わなかったがw)
ついでに、これまで所有したことが無かったジャズベース
(もちろん安物)もゲット(^^)
どのくらい安かったかというと、

商品代金より送料の方が高かった

ね、安いでしょ?

トーンに少々ガリがあるけど、元々トーン使わないしw
常時フルテンで問題ナッシング。
音色変える時は右手のポジションを変えますw

3.
カホン2号機はいつの間にか完成してしまい、2012年の忘年会で
使いました。(2012年はパーカッションを、2013年はベースを担当)
出来はやっぱり今一つなので、出来ればもう一度、今度こそきちんと
作りたいとは思ってるんですが、なにせ時間が取れないので長期に
わたる作業になってしまうのが目に見えてるw
でも「なんか作りたい」ってことで、tryしました。

StompBox

例えばこんなの。
http://www.kikutani.co.jp/index.php?id=1879&mode=info
とかこんなの。
http://www.ellisguitars.com/portfolio/ellis-stompboxes/

随分前に近所の島村楽器で見かけてから気になってました。
で、いろいろサイトを検索すると、結構出てくる。
アコギ弾きながら足で鳴らすってパターンが多いようです。

材料は4mm厚ベニヤ(カホン製作時の残り物w)。
サイズはSXのものを参考に。
塗装は水性ニス(ウォルナット色)。

ピックアップはハムとか使えないのでピエゾ(パーツ屋で仕入れた
圧電素子)を使います。
こんなの。
 
で、ハンダ付けは下手なのでリード線をそのまま使いますが、
多少ノイズが減るかな?と思ってリード線を撚ってみましたw
(熱収縮チューブかぶせてます)

これをジャックに直接取り付けて内蔵。
出来上がりはこちら。

角度を変えて。

ベースアンプに繋いで踏んでみたところ、少々ノイズはありますが
それなりに使えそうな音が出ました。
使うあては今のところ無いけどw

次はプリアンプ内蔵とかピックアップを変えるとか、いろいろ
試してみたいと思ってます(が、いつのことやら…)
天気予報
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN: 狸屋 萬房
年齢: 61
性別: 男性
誕生日: 1962/10/06
職業: 会社員
自己紹介:
広島で会社員してます。
バンドやってます。
2009年秋から動画うp始めました。
Twitter
最新CM
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ポイント広告
バーコード
忍者ブログ [PR]