忍者ブログ
2007.09.27開設
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回は、未発表曲第2弾。
(第1弾は演歌。探してプリーズ)

ニコニコでは
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8538848

YouTubeでは
http://www.youtube.com/watch?v=_9Vw0ssQpWQ

今回の投稿が7曲目だったりする。

PR
前回のエントリはニコ動とYouTubeにアップロードした件でしたが、
先月(9月)は正に「動画月間」と呼ぶべき一ヶ月でした。

いや、MP3にしてサイトに置くまではやってたんですが、やっぱり
人に聴いてみてもらいたいなと。

前回エントリの「CrazyLove」に始まり、現在のところ5曲をUPしてます。
一応パターンの違う曲にしてますが、自分ではつけてない筈のタグが
いつの間にかつけられてます(ニコ動)。

「昭和84年」

まぁ自分の歳を考えれば致し方ないところだとは思いますが(^^;)

ニコニコ動画での僕の投稿一覧がこちら。
http://www.nicovideo.jp/mylist/14487116

YouTubeでは検索ワード「TanukiyaManbow」で出てきます。

このブログを見てる人がいたら、是非お立ち寄りいただきたいものだと。

ニコニコとYouTubeに投稿してみました。

【UTAU】【デフォ子】 CrazyLove 【オリジナル曲】
www.nicovideo.jp/watch/sm8011315
www.youtube.com/watch

ま、同じ動画をUPしたんですが^^;

ということで、先日書いた材料の組み立てを行う。

結果は以下の通り。
cajon2-1-1.jpg






背景が生活観あふれてるのはともかくとして(笑)
かなり光ってるので角度を変えて。
cajon2-1-2.jpg






真ん中に1本立っているのは、前回も書いたが補強用の丸棒。
ダ○ソーのラベルがきれいに剥がれてなかったりする。

丸棒の取り付け部を上から見ると、
cajon2-1-3.jpg






真ん中の木ねじで上下を固定。
ちなみに両端の緑色は仮止め用の養生テープ。


この後の作業としては
・サワリの仕込み
一応ギター弦を仕込もうとは思ってるけど、
もしかしたら気が変わるかも?
・打面、裏面の取り付け
打面用には、1号機作成時に残ったベニヤが
あるので使用する予定。
裏面は別途手配が必要かも。
・表面仕上げ
どーしようかなぁ・・・MDFだしなぁ・・・
下手につつかない方が綺麗だったりして。
角を落としてニス塗りくらいでいいのかも。
・ゴム足の取り付け
買ってくるだけ。
・座布団?クッション?の取り付け(オプション)
作り方の載ってるサイトを見て、ちょっと興味が。

こんなとこかな。
暇を見て作業するので、年内には完成させたいなと。

タイトル通りです。

今回は、前回以上にチープに作ってみようと思います(^^;)

1号機は自分の体のサイズに比べて少々大きかったので、
2号機は小さめにしようと考える。

たまたま近所のダ○ソーでMDFを発見。
30cm×30cmを2枚と30cm×40cmを2枚購入。420円(税込)。

板厚が9mm(多分)程しかなく、座ると絶対壊れそうなので
補強用の丸棒を用意する(つーか以前の工作の残り物^^;)

今のところ進捗はここまで。
1号機のサワリは竹ひごを使いチープでシンプルな鳴りでしたが
今回はギター弦にチャレンジしようと思ってます。
前回同様、いろんなサイトを回って情報収集中です。

近日中に進捗及び写真をUPする予定。


天気予報
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN: 狸屋 萬房
年齢: 62
性別: 男性
誕生日: 1962/10/06
職業: 会社員
自己紹介:
広島で会社員してます。
バンドやってます。
2009年秋から動画うp始めました。
Twitter
最新CM
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ポイント広告
バーコード
忍者ブログ [PR]